思ったこと,考えたことのメモ

英語を教えたり、英語教育の研究をしたり

[研究]研究について読んで欲しい記事まとめ

 

 

これから研究をはじめる人

これから研究をはじめる人に最初に読んで欲しい,知っておいて欲しいことに関するものから。

 

英語教育研究を始める前に考えておきたいこと 

北海学園大学の浦野先生の資料です。www.urano-ken.com

 

私の実践研究の進め方

福井高専の藤田先生の資料です。

www.takuro-fujita.com

 

研究を始めたけどうまくできているか不安な人

やり方はなんとなくわかったけど,うまく進んでいるのか不安な人に向けた記事です。

 

「自分の頭で考えること」を学ぶ

まずはこの記事から。森野キートス先生の記事です。

www.ki1tos.com

人は知っていることしか見えない

こちらも森野キートス先生のブログ記事。

www.ki1tos.com

 

価値の判断基準が自分の外にある人は表現者になれない

next49先生の記事です。

next49.hatenadiary.jp

 

『自然な疑問』を持つように訓練するには

こちらもnext49先生の記事。

next49.hatenadiary.jp

 

論文の読み方 (考え方)

論文を読む理由

森野キートス先生のブログ記事。

www.ki1tos.com

 

なんで論文なんか書くのか

こちらも森野キートス先生の記事です。タイトル的には読むことではなく書くことにフォーカスが当たっているように見えますが,論文を読むことにも関係しています。

www.ki1tos.com

 

文献の選び方・辿り方考シリーズ

メタ的に考えるなら以下の記事もおすすめ。静岡大学の亘理先生と筑波大学院生の石井先生の記事。

 

www.watariyoichi.net

 

imukat141.hatenablog.com

 

www.watariyoichi.net

 

論文の読み方 (具体的な方法)

論文のまとめ方や管理方法はい自分もいろいろ悩んでいるところ...

 

大学生・大学院生のための文献調査支援セミナー資料

北海道教育大学釧路校細田先生の資料です。具体的な読み方,管理方法が記載されています。

sites.google.com

 

paperpileを導入したら文献管理の問題が解決した話

福井高専の藤田先生の記事です。

www.takuro-fujita.com

 

読書管理と論文サマリーをNotionで

個人的にNotionが好きなのでこちらの記事も。福井高専の藤田先生の記事です。

www.takuro-fujita.com

 

ゼミでの過ごし方がわからない人

Next49先生のシリーズ

必読です。

next49.hatenadiary.jp

next49.hatenadiary.jp

next49.hatenadiary.jp

next49.hatenadiary.jp

 

森野キートス先生シリーズ

www.ki1tos.com

www.ki1tos.com

www.ki1tos.com

 

田村先生のシリーズ

関西大学の田村祐先生のブログ記事です。

人に厳しい人の覚悟tam07pb915.wordpress.com

 

「コーパスやりたいです」の意味わからなさtam07pb915.wordpress.com

 

アカデミックな議論をする能力を説明するのはインプット仮説?アウトプット仮説?tam07pb915.wordpress.com

 

ひとに統計相談をするための8つの基本的なTips

広島大学の草薙先生の記事です。

kusanagi.hatenablog.jp

 

【数式なしで見てわかる】標準偏差がどうしてもわからない人へ

kusanagi.hatenablog.jp

 

 

研究に疲れてしまった人

 

 

大学院生はとにかく疲れる。生活リズムが狂う。睡眠時間が減る。運動不足になる。そして病む。

研究しない時間は必ず確保すること。

 

休むことは難しい

satoru-takeuchi.hatenablog.com

 

休息が必要な理由5つと対策

ocoshite.me

 

おまけ

 他にも,学び,創造,共同に関する「状況」「問題」「解決方法」をまとめたパターンランゲージを慶応大学の井庭先生が公開してくださっています。

 

ラーニング・パターン

learningpatterns.sfc.keio.ac.jp

 

プレゼンテーション・パターン

presentpatterns.sfc.keio.ac.jp

 

コラボレーション・パターン

collabpatterns.sfc.keio.ac.jp

 とりあえずこんな感じでしょうか....